皆様こんにちは!
西宮市、夙川・苦楽園エリアの女性専用サロン
夙川カレーズのオーナーセラピストの三好です☆
ご興味を持ってブログを見ていただいて
ありがとうございます(≧▽≦)
朝晩は大分秋らしくなってきましたが
昼間はまだ夏の暑さが残っていますね(>_<)
明日は秋分の日、
夏にあふれていた陽の気が減少し
明日から冬至の日まで昼間の時間が
短くなって夜の時間が増えていきます
秋は空気が乾燥し、
鼻の渇き、のどの痛み、咳
といった呼吸器系の不調や
口やのどが渇く、肌の乾燥、
便秘になりやすい、などの症状が
あらわれやすくなります
漢方の「五臓」で秋に関連する臓器は
「肺」
くるみ、栗、らっかせい、銀杏、レンコン
白ごま、百合根、豆腐、はちみつ
これらの「白い食材」は
肺を潤し、肺の働きを良くします
積極的に食事に取り入れましょう
逆に辛いもの、刺激の強いものは
食べると体の水分が失われやすく
乾燥をまねくため、控えましょう
乾燥による肺機能の低下は
冬ほどの強い乾燥ではなくても
夏からの湿気に慣れた体には
大きなダメージになることがあります(´-ω-`)
東洋医学では季節ごとに
どんな臓器を労わるべきかが定められており
それに従っていけば、気候に応じて
体調が整えられるようになっています☆
肺に良い「白い食材」は旬のものが多いので
普段の食卓に是非取り入れましょう♪
お電話ありがとうございます、
夙川カレーズでございます。