こんにちは!
西宮市、夙川苦楽園エリアの女性専用サロン
「夙川カレーズ」のオーナーセラピストの三好です☆
ご興味を持ってブログをみて下さって
ありがとうございます(≧▽≦)
緊急事態宣言下ではありますが
ようやく過ごしやすい季節になってきましたね☆
のんびりゆったりとバスタイムを
楽しまれている方も多いと思います♪
今日はそんな、一日の中でもリラックスできる
時間のなかで意外とやりがちな、
でもやらない方がいいよー、という行為を
ご紹介していきます
NG行為その1 「湯舟に浸からず、シャワーだけで済ませる」
これは暑い夏にやりがちですが、
意外と一年中やっている方も多いようで
「ウチは家族がお風呂を使う時間がバラバラだから
お風呂を温め直すガス代がもったいない」
などといって冬場でも湯舟に入らないご家庭もあるようです
湯舟にきちんと浸かることは
リラックス効果はもちろんのこと
全身が温まるので血流が良くなり
温熱効果がしっかりと得られるため
疲労回復効果もバッチリ
基礎体温が上がり免疫力もアップします!
しかし、シャワーだけでは体温も上がらず
血液も循環しないので疲労回復効果は
低く、低体温症になりやすくなってしまいます
体温が低いままだと、免疫力は下がり
癌細胞に狙われやすくなります( ゚Д゚)
ガス代をケチって病気になってしまったら
本末転倒ですよね(´-ω-`)
NG行為その2 「お風呂に浸かりながらのシートパック」
湯舟に浸かり、リラックスしながら
顔の毛穴が開いた状態でパックの
美容成分を注入する・・・
一見よさげな感じがしますが
お風呂に入ると毛穴が開くだけでなく
同時に汗もかくので
せっかくのパックの成分が流れていって
しまいます
パックはお風呂上りにしましょう☆
NG行為その3 「シャワーのお湯を直接顔に当てる」
これもやりがちですが、絶対にダメです!
シャワーの強い水圧を直接顔に当てることで
内出血、シワ、たるみを引き起こす原因になってしまいます
お顔の皮膚は他の皮膚よりも薄くて繊細です
叩いたり、こすったりする強い刺激はNGです
「気持ちがいいし、簡単だから」
と安易にシャンプーを流すついでに
お顔にシャワーを当てるのはやめましょう
お電話ありがとうございます、
夙川カレーズでございます。