
こんにちは!
西宮市、夙川・苦楽園エリアの女性専用サロン
「夙川カレーズ」
オーナーセラピストの三好です☆
昨日は七夕だったんですが( ^ω^)・・・
一日中雨でしたね( ゚Д゚)
そして、想定内でしたが、まん延防止法の
延長に、東京は緊急事態宣言の発令
なのにオリンピックはやるという矛盾
緊急事態宣言を出すのなら中止が
当たり前なのに、よーわからん
まあ、それをここで言っても仕方がありません
さて、顔が大きくなってしまう習慣その2
ですが、「頬杖をつく」
これは子供の頃から「頬杖をつくな!」
と怒られていた人も多いと思います
無意識のうちにやってしまう事も多いですよね★
頬杖をつくことの何が悪いんでしょうか?
まず見た目から、
「行儀が悪い」
「ふてくされているように見える」
「だらしなく見える」
というのもありますが、
身体への弊害が
「歯並びや嚙み合わせへの悪影響」
「顎関節症のリスクが高まる」
「顔が歪む」
「ほうれい線、肩凝りの原因になる」
というものもあります
頬杖をつくことで顔の片方にだけ
圧力がかかり、この癖を長く続けていれば
顎の骨にまで歪みが出て長時間をかけて
左右非対称の顔ができあがってしまいます
歯並びが悪くなるのも同じ理由で
短期間で歯並びが変わることはなくても
一つの動作を長期間にわたって繰り返す
ことで小さな力が積み重なって歯並びを
変えさせるまでになってしまいます( ゚Д゚)
当然ながら歯並びが悪くなれば
歯が磨きにくくなり、
虫歯や歯周病の原因にもなります
つまり、「頬杖をつく」癖には
デメリットしかありません・・・
体がどちらかに傾いてしまい
気づいたら同じ方ばかり使っている
という方は筋力が落ちている
可能性があるので
意識して筋トレをやって
綺麗な姿勢をキープできるようにしましょう
お電話ありがとうございます、
夙川カレーズでございます。