
こんにちは!
夙川・苦楽園エリアの女性専用サロン
「夙川カレーズ」のセラピスト、三好です(≧▽≦)
今年は梅雨入りが早く、そのわりにあまり
雨が降らない日が続いていましたが、
ようやく本格的な梅雨に入るようですね★
梅雨になると体調不良を訴える人が多いですが
水分の過剰摂取に加え、「雨による湿気」
という環境も体に余分な水分が溜まりやすい
原因になります
・体がむくむ
・体が重だるい
・頭痛、めまいがする
・食欲不振
・軟便や下痢傾向である
などの症状が思い当たる方、
「湿気負け体質」
である可能性が高いです
「過剰な湿気は胃腸を弱らせる」
と考えられています
漢方の考えでは
「胃腸(脾)は湿気を嫌い、乾燥を好む」
と言われ、湿気の多い梅雨や夏に
食欲不振や消化不良が多く
乾燥する秋に食欲が増し、消化が良くなります
食事面では余分な水分を摂りすぎないこと
余分な水分を身体に溜めやすくしてしまう
塩分を摂りすぎないこと
一方で水分や塩分を排出してくれる
カリウムを摂取するため野菜や果物を
摂ることも重要です
★余分な水分を排出し必要な水分を補充する食材
キュウリ、スイカ、メロンなどの瓜類
グリーンピース、ソラマメなどの豆類
★水分代謝をよくする食材
ハトムギ、小豆など
★酸味のある食材(毒素を排出する)
梅干し、柑橘系フルーツ、酢の物
などを積極的に摂って
体の中から改善していきましょう♪
それと、畳以外の床に布団を直に敷いて
寝るのは、床から来る「湿気」を直に
身体に取り込んでしまうことになるので
畳の上以外ではなるべくベッドに寝ましょう
今年はコロナ禍2度目の夏
まだまだ気を抜けない日々が続きますが
暑い夏を乗り切るためにしっかりと
体力をつけておきたいですね☆彡
お電話ありがとうございます、
夙川カレーズでございます。