みなさまこんにちは!
阪急苦楽園口駅から徒歩すぐの女性専用サロン、
「夙川カレーズ」のオーナーセラピストの三好です^^
HPやブログに来て下さってありがとうございます
いきなりですが、「ホメオスタシス」という言葉をご存知でしょうか?
心理学的に言うなれば、
「現状維持装置」
つまり、
「自分の現在のライフスタイルや環境をなるべく変えないようにしよう」
とする心理で、無意識的に「安全・安心な場所」に自分の身を
置こうとする自己防衛本能のようなもの
生命維持には欠かせない本能ですが
新しい事を始めようとする時、この本能が邪魔をしたりします
「明日からダイエットしよう!」
「毎朝5時に起きてジョギングしよう!」
と決意しても9割方三日坊主で終わってしまうのはこの心理機能のせい
何故なら「ダイエットすること」や
「毎朝5時に起きてジョギングすること」は
その人にとって「不自然な状態」だから
気持ちが悪くて元に戻ろうとするのです
3年前、西宮市の商工会議所の「起業セミナー」に参加したとき、
そのとき既に雑貨屋さんを開業していた参加者の人が
「いや~、開業したての頃はお客さんが来たらどうしようって
毎日ビクビクしてた」と言ってたのを思い出しました
え、え、え??「お客さん来なかったらどうしよう」じゃないの!?
とその時は思いましたが、Σ(・ω・ノ)ノ!
私もその後開業して、友人でも知り合いのツテでもない
HPを見て電話してきてくれた初めての「外からのお客様」が
来られるとき、喜び以上に「怖い、どうしよう・・・」
と感じたのを覚えています
嬉しいはずなのに、
「お客さんが来てくれる」という状態が、
その時の自分にとって「非日常的で不自然」
だと無意識に感じていたせいです
これを克服するには自分の中の思い込みや習慣を変えるしかありません